法然院情報、春の特別拝観は4月11日(日)まで。行き方は2種類あります。

春の特別拝観軒簡易間に合う方はぜひ駆けつけてください。本堂の須弥壇の25の生花の散華歯息を呑む美しさで、阿弥陀様像の気品と相まって生のエロスさえ感じることができます。拝観料は800円。本堂でお坊様より法然院の歴史や仏像についての丁寧なお話が聞けます。私がことに行きましたのは、4月2日でした。朝9時半からの開場でしたが、20名ほどの少人数で落ち着いて拝観できました。

法然院への行き方は(1)京都駅から市営地下鉄で「今出川駅」までいき、市バス 203系統(銀閣寺・錦林車庫行)に乗り換えて「銀閣寺道」下車。7停留所・15分ほどです。銀閣寺に向かう道から途中から哲学の道の方へ右折して、哲学の道を洗心橋まで歩いてください。

(2)京都駅から市バス一本で行けますが、清水寺・祇園を経由していくのでシーズンはバスが激混みです。ご案内しておきますと、京都駅の市バス乗り場D1で 100系統(清水寺・銀閣寺行)に乗ってください。降りるバス停は「法然院町」です。バス停を降りたら向かい側の山の方へ歩けば、すぐに哲学の道に突き当たります。哲学の道を左折して洗心橋まで行ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です